家づくりコラム・天井高編!~天井高でつくる心地よい空間
こんにちは!しんせつハウスの奈木です。
心地よい風が吹き始めたと思ったら、朝晩の風はもう冷たく感じます。
秋、、、どこいった?
と思っている方はたくさんいらっしゃいますよね!きっと!(笑)
お家の中にも秋のような心地の良い空間を求める方が多いかと思います。
昨今ではお家づくりの際に大きな家を建てることよりも、
ご家族の時間や繋がりに重きを置き、お施主様方にとって丁度良い大きさでお家を建てられる方が一般的になってきています。
そのなかでも、ただコンパクトにすることや家族の距離感を縮めることばかりが大事ではなく、心地の良い開放感や心地いい広さを求めている方が多くいらっしゃるのも現状です。
では、限られた坪数のなかでどのようにして広い空間造りをしていくのかと申しますと…?
天井高の高さを工夫することで、家族の時間のための空間造りを大切にしながらも、心地の良い広さを造ることが可能になってくるのです!
一般的な住宅の天井高は基本的に『2.4m』くらいが理想的です。
そのなかで、天井高が高い方が心地よい部屋、
逆に天井高が低い方が心地良いと感じる部屋、
それぞれの用途によって分かれていきますので、上手に使い分けていくことが大切です。
天井を吹き抜けにして天井高を高くする。
勾配天井にして、天井の高さを利用する。
そういった設計も素敵な空間造りのひとつだと思います。
ですが、1番大切なのは基本的な『2.4m』という高さのなかで、どれだけ心地の良い空間づくりをしていくかです。
具体的に申し上げますと…
玄関から入った廊下のところの天井高を、ほんの少しだけ低くいたします。
ほんの少しなので、実感はない程度です。
リビングは基本的な2.4mの高さに戻します。
そうすると、リビングの天井が高く見え、広く感じる空間造りができるのです!
もとの空間が狭い廊下の天井は低めにとり、広い空間造りをしたいリビングの天井の高さを高くすることにより、心地の良い開放感がある空間造りが叶います。
逆に、トイレや寝室など落ち着いた空間造りをしたい部屋は、天井高を低くする方がより効果的です。
このように、それぞれの用途によって天井高も変えていくことで、それぞれの部屋で心地の良い空間造りが可能になります。
皆様もどんな空間造りをしたいのか?
イメージをしながらお家づくりを楽しんでくださいね♪
家づくりコラム天井高編、次回は『天井を高くする方法』をご紹介していきます☆彡
____________________________________