家づくりコラム・よく聞かれる質問コーナー~収納スペース編③

こんにちは!
磐田市の工務店。しんせつハウスの奈木です😊
先日6歳になった長男の誕生日プレゼントで遂に我が家にもテレビゲーム機が導入されました🎮
1人より誰かと遊ぶのが好きな長男はゲームをやりすぎることなく今のところ安心しております。
私はどちらかというとゲームとは疎遠な幼少期を送ってきたので息子以上に模索しながらゲームに参加していますが、
ゲームを導入したことにより雨の日の家族で過ごすお家時間が更に充実するものになったので
私的には購入して良かったです🥺✨
ただ、主人が以前まで使用したゲーム機の行方に困っております…
こんなときにもっと収納スペースが欲しい~~~!という心の叫びが止まりません😣
これからお家づくりする方も収納スペースはたくさん欲しいと思われている方がたくさんいらっしゃると思います。
本日は『家づくりコラム・よく聞かれる質問コーナー~収納スペース編②』に続いて第3弾の最終回です。
まず、収納スペースをつくるときはご家族の動線上に造るのが鉄則です💡
主に家事を担う方の日常の動きや動線をしっかりと打合せをして把握し、その方の動きに重きを置いて収納スペースを配置していきます。
当社設計士の後藤も収納スペースを一番よく使用する方の特性に合わせてつくることを心がけているようです👓
収納がたくさん欲しいというご希望はとても大事です!
ご自分たちにとってどの収納スペースのタイプが適切なのか?
動線上にどのような収納スペースが欲しいのか?
ご担当の設計士としっかりと相談して担当スタッフと共に
ご自分たちのタイプをしっかりご理解することが1番いいかと思います👌
__________________________________
新築・リフォーム・不動産は磐田市のしんせつハウスにお任せください!
公式LINEはじめました!
「友だち追加」でお気軽にお問い合わせください(*^^*)